Blog
ベルリンを拠点に活動を続ける日独アートポップバンド・OSCAが、2ndシングル「YOUTH」をリリース。東京の随所で撮影された遊び心溢れるMVも公開!


3月10日、ベルリンを拠点にベルリン映画祭、ミラノ EXPO, FUSION FESTIVALなど、盛んなライブ活動を続ける日独アートポップバンド・OSCAの2ndシングル「YOUTH」が発表となった。
<OSCA – YOUTH>
ポップながらディープで精確なサウンドに響く力強く伸びやかなヴォーカル、そして2018年の日本ツアー中に東京の随所で撮影された遊び心に溢れたミュージッククリップには、“魂は自由だ”、“魂は衰えない”、“魂を解放せよ”というバンドのメッセージがストレートに込められている。
メンバー全員がクラシック音楽の背景を持ち、訓練された技法を敢えて崩し自らを解放することで、ネオポップ、エログロ、アングラ、サブカル、何でもありの、型破りなスタイルを確立したOSCA。
東京とベルリンの自由な空気を体現する独特の世界観を醸し出すOSCAワールドを、このヴィデオで体感しよう。
RELEASE INFO
OSCA
『YOUTH』

PROFILE

OSCA
OSCA は、日独ハーフのボーカル/プロデューサー、大槻幽香とキーボーダー、マティアス・エアハルトによって 2009 年 に結成された、ベルリンをベースに活動するユニークなバンドである。ドラマー/トランペッターのドミニク・シェー ラーとベースの東川聖大を加え、バンドのスタイルは、エレクトロ、ジャズ、ポップス、クラシックなどのジャンルを 超えて、もはやハイパーポップと呼ぶに相応しい。全てセルフプロデュースのアバンギャルドな音楽は、Moloko や Björk、Portishead や Florence + the Machine のサウンドを彷彿させ、英語と日本語で書かれた歌詞には、ベルリンの デカダンス、空想の世界、日本の遠く懐かしい情緒などがシネマティックに描き出される。 OSCA の住処、OSCALAND は、願望と快楽に満ち溢れる世界だ。彼らのエネルギッシュなライブパーフォーマンスは、 瞬く間にオーディエンスを引き込み魅了する。そして、しばし現実を忘れた聴衆は、OSCALAND へ誘われるのである。 大槻幽香はソングライター、プロデューサーとして、J-POP と K-POP の世界でも活躍中。最近手掛けた作品は、テミ ンのシングル Flame of Love、EXO の EXODUS、三浦大知の Yes & No、西野カナの Shut Up など。
<Official Website> http://www.oscamusic.com
<Instagram> https://www.instagram.com/osca_music/
<Facebook> http://www.facebook.com/oscamusic
<Twitter> https://www.twitter.com/osca_music
FEATURED
-
現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
-
未完成リップスパークルに、新メンバー「双葉ことは」が加入。12月15日の白金高輪 SELENE b2.公演でお披露目!!!!
-
山崎まさよし、小沢健二などで知られるベーシスト・中村きたろー、プロアマ問わず楽曲のベース演奏を依頼出来る「WEB BASS FACTORY」をスタート
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.2】×武田信幸(LITE)
バンドマンとして、バンドを続ける「不安」と「喜び」に向き合う(前編) -
Nozomi Nobody【Origin Vol.5】× 韓国インディーを撮る写真家・工藤ちひろ [前編] バックステージで待ち伏せ、DIYレコードショップーー“たまたま”を引き寄せるエネルギーと行動力