Blog

LA在住、Will Wiesenfeldが、Bathsとともに活動する別名義のプロジェクト=Geotic。
10/17(水)日本先行リリースの2ndスタジオ・アルバム『Traversa』を引っ提げ、10/23(火)CIRCUS Tokyo での公演が決定した。
Geotic名義による、ダンスセットとアンビエントセットを織り交ぜた貴重なライヴセットを、ここ日本で初披露する。
(※Baths公演でのセットとGeotic公演でのセットは異なります。)
INFORMATION
TICKET INFORMATION
■レーベル割 ¥3,500(+1D)
https://goo.gl/forms/lCgKeopvmrrjs7543
■各プレイガイド
¥4,000(+1D)
Pコード:129991/Lコード:71470/e+
そして、2ndスタジオ・アルバム収録曲「Gondolier」のMVも公開された。
怒りや裏切りといった感情を連想させたあと雰囲気が一変し、語り手と主人公が夜に人知れず駆け落ちするストーリーは圧巻の一言。
稀代のビートメイカー、Will Wiesenfeldにしか生み出せない創造性溢れるサウンドは必聴!
<Geotic – Gondolier>
<Spotify>
https://open.spotify.com/album/73c7hS3ujMTlqnxXoEHOXi?si=_MkOpWQWRymXE5ZGUk_epw
<iTunes>
https://itunes.apple.com/jp/album/gondolier/1434061521?i=1434061535
EVENT INFO
Tugboat Records presents Geotic Live in Japan 2018
■10/23(火)CIRCUS Tokyo
【時間】OPEN 19:00 / START 19:30
【レーベル割価格】¥3,500(ドリンク代別)※限定50枚(9/19( 水)20:00〜)
https://goo.gl/forms/lCgKeopvmrrjs7543
【前売り価格】 ¥4,000(ドリンク代別)
【各プレイガイド】Pコード:129991/Lコード:71470/e+ (9/19 20:00〜)
<Event Information> http://www.tugboatrecords.jp/category/event
RELEASE INFO
Geotic『Traversa』
2018.10.17(Wed)on sale
PRICE:¥2,000 +tax
FORMAT:CD
PRODUCT NUMBER:TUGR-080
LABEL:Tugboat Records Inc.
1. Knapsack
2. Swiss Bicycle
3. Harbor Drive
4. Aerostat
5. Town Square
6. Terraformer
7. Gondolier
8. Maglev
※解説/対訳付き

PROFILE

Geotic(ジオティック)
LA在住、Will Wiesenfeldが、Bathsとともに活動する別名義のプロジェクト。前作に引続きTychoを擁する<Ghostly International>、そして日本は<Tugboat>よりリリース。
「Bathsはアクティブなリスニングで、Geoticはパッシブなリスニングである」──Baths、そしてGeoticこと、Will Wiesenfeldは、自身の2つのプロジェクトに対してこのように語る。
<Official Twitter> https://twitter.com/bathsmusic
FEATURED
-
Nozomi Nobody【Origin Vol.5】× 韓国インディーを撮る写真家・工藤ちひろ [後編]「全部が無意識なままここまで来た」点と点が繋がっていくとき
-
【磯野まりん】人気インフルエンサー小悪魔ageha専属モデルが明かす“なりたい自分”。加藤ミリヤ・三上優亜に憧れて美を維持する秘訣を大公開~毎日、裸の自分を鏡で見て…休みの日は愛猫と猫吸い!?人気ダンサーがステージで意識することは元気とファンサ、自分が1番楽しむこと「私にとってROKUSAN ANGEL(旧バーレスク東京)は夢物語です」
-
現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.12】×キイチビール(キイチビール&ザ・ホーリーティッツ)(前編) 「俺は働けないだろうな」から動き出したキイチビールの「生活」と「音楽」
-
山崎まさよし、小沢健二などで知られるベーシスト・中村きたろー、プロアマ問わず楽曲のベース演奏を依頼出来る「WEB BASS FACTORY」をスタート