Blog
Hiatus Kaiyoteの“Nai Palm”をして”天才”と言わしめ、あのGilles Petersonからは”オーストラリア・シーンの象徴”と称賛される才能=LANEOUS(レニアス)によるデビュー・アルバムが日本先行で本日4/3発売!
Share on facebook
Share on twitter
Share on google
Share on email
Share on facebook
Share
Share on twitter
Tweet
Share on google
Share
Share on email
Email
タグ: LANEOUS


ギタリスト、コンポーザー、そしてヴィジュアル・アーティストとしての顔を持つメルボルンのプロデューサー、LANEOUS(レニアス)が、あのHiatus Kaiyote(ハイエイタス・カイヨーテ)のベーシスト、PaulBenderと鍵盤奏者のSimon Mavinを率いて放つ大注目作!
妖艶な日本語と心地よい歌声が怪しい世界へと誘うエモーショナルなネオ・ソウル・ナンバー「Terms」、程よいポップ・センスを溶け込ませた「My Song」、ママズ・ガン~ヤング・ガン・シルヴァー・フォックスを彷彿とさせる「Hold My Hand」、タイトル通りのモダンな香り漂う「Modern Romance」まで、とろけるようなドリーミー・サウンドが詰め込まれた、この上なく素晴らしい内容となっている。
世界が注目する逸材が、遂にそのベールを脱ぐ。
<Laneous – Modern Romance (Official Video)>
RELEASE INFO
LANEOUS
『Monstera Deliciosa』
2019.04.03(Wed)on sale
PRICE:¥2,400 +tax
FORMAT:CD
PRODUCT NUMBER:PCD-24822
★日本先行発売 ★解説:小川充
1. Introduction/Overture
2. Terms
3. My Song
4. Hard For You
5. I Wanna Be Your Girl
6. Not Quite Right
7. Waves Of Nightingales
8. Hold My Hand
9. Trouble In Paradise
10. Modern Romance
11. Outroduction/Underture

FEATURED
-
Daft Punkの初プロデュースで注目を集める5人組バンド、Parcels(パーセルズ)の来日公演が来年1月に決定!!
-
Nozomi Nobody【Origin Vol.6】× Kaz Skellington(Playatuner / umber session tribe)[前編] ユーザーの「人生を変える」決意と使命。日本一のヒップホップWEBマガジンが出来るまで【前後編】
-
Nozomi Nobody【Origin Vol.6】× Kaz Skellington(Playatuner / umber session tribe)[後編] ヒップホップは「自分で居場所を作ること」
-
現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
-
「ポップカルチャーの元祖・三木鶏郎を語る」中村彩子さんインタビュー