Blog
中華料理屋に住むミュージシャン・清水煩悩による連載企画がスタート。毎回多彩なゲストを迎え、トークを展開。


「稀代の変哲」とも称され、水曜日のカンパネラ・コムアイなどからも称賛を得るミュージシャン、清水煩悩が連載企画『煩算』をスタートする。
清水煩悩は、来年3rdAlbum『IN,I’M PRAY SUN』をリリース予定。レコーディングを<天の国>と呼ばれる奈良県天川村で行い、「まほう」という楽曲のミュージックビデオを雪山で撮影する為に、クラウドファンディングを立ち上げた。
支援を通じて様々な人を巻き込みながら、完成度の高い作品を届けようとしている。
そんな中、始まった連載企画の「煩算」。
3人の音楽家、囲碁インストラクター、武蔵野美術大学教員、一橋大学社会学研究科博士号課程、芸術家、女優、ラジオパーソナリティーといった様々なジャンルの「巷の人」をゲストに迎えつつ、足したり引いたり掛けたり割れたりしながらトークを展開していく。
第1回目となる今回は、音楽家の田渕徹を招き対談を実施。
対談では「ふたりの馴れ初め」、「150万円という目標金額」、「ミュージシャンはお金の話をするべきじゃないのか」、「素晴らしきM」、「人はお金を出した瞬間から自分ごとになる」、「どこの誰かもわからないあなたに贈る詩」、「東京」、「新しいことへのハードル」…など、様々なクエスチョンを2人の音楽家の視点から考える。
また、この連載は音楽Podcast番組「radioDTM」のHP上に掲載される。
http://radio-dtm.jp/page/?p=9463
来年リリース予定の3rdアルバムやミュージック・ビデオへと繋がるであろう本企画。
清水煩悩が、何を誰と語り合うのか、CAMPFIREで開始された150万円クラウドファンディングと合わせて、是非とも注目してほしい。
https://camp-fire.jp/projects/view/198665
PROFILE

清水 煩悩
いのる⠀もひかん
1992年生まれ、和歌山県和歌山市出身。2016年から活動を開始。
2016年11月、J-WAVEラジオSPARKにて水曜日のカンパネラ・コムアイに「天才じゃない?」と賞賛される。その後、2017年3月に自主制作盤『みちゅしまひかり』発売。同年、奇妙礼太郎主催〈同じ月を見ている〉に出演。2018年4月、P-VINE流通協力の元2ndアルバム『ひろしゅえりょうこ』がSNEEKER BLUES RECOREDSから全国リリースした。同年12月には小泉今日子がポップアイコンを努めるフジテレビオンデマンドオリジナル音楽番組「PARK」でメディア初披露を果たす。
2019年1月また5月、短い期間中二度にも渡り下北沢風知空知にてMusicVideo先行上映会&トークショーと題し、製作陣や関係者が一同に会したイベントを開催。その後、9月に奥多摩の森で「まほう」「リリィ」の2曲を収録し、その映像がむこうぎしサウンドのプロジェクトにより公開された。
現在は、2019年9月20日に103歳でこの世を去った“台湾独立運動のゴットファーザー”こと革命家・史明氏が開業した池袋の中華店・新珍味に居住している。
<Official Website> https://hokusai.co/shimizu-bonnou
<クラウドファンディング> https://camp-fire.jp/projects/view/198665
<Twitter> https://twitter.com/shimizubonnou