Blog

「音楽についてならなんでも」ということで声をかけていただいたこちらの連載ですが、いつの間にか「気になる最新技術と音楽を結びつけた話」ばかり話すようになってしまいました。
というわけで今回も懲りずに気になる最新技術「生体認証」についてです。
身近なところで「生体認証」といえば皆さんすぐに思いつくのはスマートフォンのロック解除でしょうか。僕が使っているiPhoneをはじめ多くのスマホでお馴染みの“指紋認証”、機種により採用技術や精度にまだ幅のある“顔認証”、「目の指紋」ともいえる眼球の模様を読み取る“虹彩(こうさい)認証”、iPhoneに搭載されたAI「Siri」が誤作動しないようユーザーの声を識別するためにも利用されている“声認証”、そして銀行で多く採用されている指の静脈の特徴で見分ける“静脈認証”など。一つ一つの精度が日々向上している上、中にはAIを用いた学習機能を持ち合わせている技術まであるので、顔認証と指紋、指紋と静脈、などそれらを複数に組み合わせれば、ほぼ個人を特定する精度は100%に近くなるのではないでしょうか。
さてそんな最新技術の結晶ともいえる「生体認証」、実は日本のある企業が最先端を走っているのをご存知ですか?
その企業の名はNEC。僕らの世代ではかつてはPC98、あるいはノートパソコンLAVIEシリーズなどでお馴染みのメーカーですが、そのNECが進めている「Bio-IDiom」という生体認証技術は世界70カ国以上で導入され、アメリカ政府機関のテストなどでもトップ評価を取り続け、世界中の競合に一歩差をつけているそうです。「Bio-IDiom」の広告にも携わった電通のコピーライター橋口幸生さんによると、現状、顔認証技術が対応できるのは、静止画、それも高解像度に限った場合が多く、NECのように動画に対して認証をかけれるのはまだまだ珍しい、とのこと。意外ですね。
FEATURED
-
現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
-
【Interview】ノンフィクション(現実)をフィクション(物語)として描く雨ノ弱。雨降る世界から見えた景色とは…。
-
木更津ふるさと応援団 C-Style × はたけ(シャ乱Q)が強力タッグ!木更津をテーマにした神曲「もうひとつの千葉」が誕生!8月14日「やっさいもっさい踊り大会」で初披露~木更津の大先輩 綾小路翔(氣志團)も大絶賛「木更津をよろしくお願いします」と後押し!
-
デヴィ夫人、W 祝福!同居人、加藤万里奈の大学卒業&歌手デビュー報告‼
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.12】×キイチビール(キイチビール&ザ・ホーリーティッツ)(前編) 「俺は働けないだろうな」から動き出したキイチビールの「生活」と「音楽」