Blog
Nozomi Nobody対談連載【Origin Vol.2】京都を代表する3ピースバンドTurntable Filmsベーシスト・谷健人<オマケ編>歌詞ってどうやって書きますか?
Vol.1では谷さんの初となるソロ作品『9 to the morning』についてたっぷりお話しを伺いました。(Nozomi Nobody対談連載【Origin Vol.1】京都を代表する3ピースバンドTurntable Filmsベーシスト・谷健人 初のソロ作と「惰性」の哲学)
対談がとても楽しくて沢山色んな話しをさせてもらったので、はみ出てしまった部分(まだまだあるけど)をオマケ編として掲載させて頂くことにしました。歌詞の話です、ぜひゆっくりどうぞ。
Interview & Text:Nozomi Nobody Photography:ともまつ りか
“真逆”なふたりの作詞
Nozomi Nobody(以下Nozomi):谷さんは、歌詞はどういう風に書くタイプですか?
谷健人(以下谷):歌詞は、韻を先に作って、それから意味を考えていきます。
Nozomi:あぁ、やっぱりそうですよね。意味合いは後付けのことが多いですか?
谷:そうですね。音像というか、ざっくりしたイメージはあるんですよ。曲を作ったときに「これはこんな場面やなぁ」とか……。だから何となく音像をイメージして、メロディー決めて、それに乗る言葉と単語を決めて、そこから全体をイメージして形にしていくことが多いかな。Nozomiさんはどういう感じで作るんですか?
Nozomi:私は基本的に詞が先なんですよ。同時のこともあるんですけど。だから作り方は多分真逆だと思います。
谷:えー。すげー。
Nozomi:すごくないですよ(笑)。よく思うんですけど、詞が先だと出来ることがすごく限定されるんですよね。私の場合、詞がないとあんまり曲にならないというか……。メロが浮かんだりフレーズが浮かんだりしても、詞がないと最終的に最後まで持っていけないというか。
谷:でもボブ・ディランが、昔のインタビューか何かで「歌詞は曲以上に大事で、歌詞が無ければ音楽は存在し得ない」みたいなことを言ってて。だからそれはある意味大正解なのかもしれないですね。この言葉は極端でもあるけど。
谷:でも曲って、鼻歌とか、ふわっとしたメロディーなら誰でも作れると思うんですよ。何音かあってそれを組み合わせたらそれだけで曲にはなるから。ただ、そこに自分なりの意味が出来てくるとしたら歌詞かもしれへんなとは思います。
Nozomi:あぁ、確かに。それはそうかもしれないです。
谷:だから歌詞先っていうのはすごいわかる。けど、自分は出来へんなーって思う。歌詞が歌詞になったって思うときっていつなんですか?
Nozomi:何だろう……。日ごろ自分の中でぼんやり思ってることってあるじゃないですか。何かもやもやしてることとか、何となく「最近こういうことをずっと考えてるな」とか、そういうことが自分の中で蓄積されていって。頭の中には常に言葉があるので、それがわーってこう、組み合わさるような瞬間がある気がします。
谷:字数とか気にします?
Nozomi:うーん、一応最近ちょっと気にするようにはしてます……。
谷:あはは
Nozomi:でもそれはやっぱり最優先事項にはならないというか。だから難しくて。「これを書きたい」と思うことが先にあると、それがどうしも上手くこう……
谷:バランス取れない?
Nozomi:そうなんですよね、それで綺麗に韻が踏めなかったりとかってやっぱりよくあるので、すごく不自由だなと思います。
FEATURED
- 現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
- 有名プロデューサーが新プロジェクト始動!株式会社フレッサ音楽事業部が、完全新規!グループアイドルのメンバーを募集!
- 山崎まさよし、小沢健二などで知られるベーシスト・中村きたろー、プロアマ問わず楽曲のベース演奏を依頼出来る「WEB BASS FACTORY」をスタート
- 【Interview】結成30周年目前にしてなお「音楽的に評価されていない」と語るフラワーカンパニーズ、自主レーベル設立で切り拓く突破口
- Nozomi Nobody【Origin Vol.5】× 韓国インディーを撮る写真家・工藤ちひろ [前編] バックステージで待ち伏せ、DIYレコードショップーー“たまたま”を引き寄せるエネルギーと行動力