Blog
映像演出家・スミスの人生相談【きょうもスミスがかんがえた Vol.2】スミス、演技についてかんがえた
Share on facebook
Share on twitter
Share on google
Share on email
Share on facebook
Share
Share on twitter
Tweet
Share on google
Share
Share on email
Email

こんにちは。映像演出家スミスです。
ここ半年、ショートムービーとフジテレビ「ぼくは麻理のなか」そしてデレビ東京「下北沢ダイハード」など、ドラマの演出に関わることができ、いろいろと考えた。同じ映像の仕事でもこんなにやり方が違うのかと驚くこともあり、今までの自分の能力がどう使えるのか試すことができたり、かなり刺激的である。
そんな中でもやはり一番考えてしまうのは「演技」について。台本と出来上がったものがこんなに違うんだなと実感する。役者の演技があるからだ。現場で演技を見ていても気がつかないが、いざ編集の段階になるとあることに気がつく。演技のことは何も台本には書かれていないのだなと。
「A子、怒って店を飛び出す」となった台本には、怒って飛び出すまでの仕草や表情なんて書かれていない。撮影時にはついつい怒っている表情だったり、飛び出すタイミングを一生懸命見てしまうんだけど、一番大事なのは、出て行くと決めた瞬間の演技だったり、飛び出すまでの流れだったりする。それがいかに映像的に(現実的にではなく)納得できるかが演技の重要性なのかもしれない。当たり前なのかもしれないが、役者の才能や技術はそんなところに表れているんだなと実感した。
FEATURED
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.7】×藤澤慎介(THISTIME RECORDS)[前編] 無敵感と憧れから生まれたインディーレーベル
-
音楽プロデューサー・中脇雅裕の【80’sを聴け!!!Vol.3】
Every Breath You Take / 見つめていたい:The Police -
元Janne Da Arcのベーシストka-yuが代表取締役兼デザイナーを務めるSolid Beat(ソリッドビート)が3年半ぶりの新作である2022 Summer collectionを6月25日0時より発表&受注を開始することをブランドの公式Instagramで発表!
-
音楽家として高い評価を受け、書き手としても注目を集める寺尾紗穂。これまでの集大成となる待望のエッセイ集が発売。
-
現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ