Blog
初来日も好評だった、現代のシティ・ポップ・ムーヴメントを牽引するPREPの新作『Line by Line』が早くも完成!MONSTA XのShownu、Se So NeonのSo!YoON!、VulfpeckのCory Wong、Paul Jackson Jr.らが参加!

初来日も好評だった、現代のシティ・ポップ・ムーヴメントを牽引するロンドンの4人組、PREPの新作『Line by Line』が早くも完成!アーバン且つアダルティな趣きにポップさが絶妙に融合した極上のサウンド!
人気K-POPバンド、Monsta XのヴォーカルShownu(彼にとって人生初のフィーチャリング参加)と、先日Yogee New Wavesとのツーマン企画も大盛況をおさめ、坂本龍一も注目している韓国の新世代インディ・バンド、Se So NeonのSo!YoON!、LAの次世代のミニマル・ファンク・バンド、VulfpeckのCory Wongと、かつてはマイケル・ジャクソンやエルトン・ジョンなどのサポートもつとめ、「セッション王」とも称されるリビング・レジェンド、Paul Jackson Jr等が参加!
DrakeやAlunaGeorge等のレコーディングに参加し、グラミーにノミネートされたこともあるヒップホップ・プロデューサー、クラシック/オペラ・コンポーザー、ハウス・ミュージックDJ、Riton、Sinead Hartnett、Ray BLK等と共同制作暦のあるシンガー・ソングライターで結成され、2016年にUS西海岸の人気ブログ、Blah Blah Blah Scienceが運営するレーベル、B3SCIからリリースしたファーストEP『Futures』は、リリース後瞬く間に注目を集め、ヘビー・プレイされ、現在までにストリーミングで700万以上の再生を記録。日本でも国内盤がリリースされ、来日も行うなど話題となった、ロンドンの4人組シティ・ポップ・バンド、PREPの3作目のEPが早くも完成。
本作では、さらにこれまでのサウンドの流れを汲みつつ、さらにメロウ且つスタイリッシュに進化したサウンドを見せている。
ヴォーカルのトム曰く、最初のEPがフェンダー・ローズ、セカンドEPがシンセだったら、今作はギターにフォーカスした作品」とのこと。
LAの次世代のミニマル・ファンク・バンド、VulfpeckのCory Wongがリード・ギター、かつてはマイケル・ジャクソンやエルトン・ジョンなどのサポートもつとめ、「セッション王」とも称されるリビング・レジェンド、Paul Jackson Jrがリズム・ギターで参加した軽快なフルートとリズムに両者の巧みなギターが絡み、ハイトーンのヴォーカル&コーラスが印象的なタイトル・トラック「Line By Line」で幕を開け、ムーディーなシンセを駆使し、一際メロウに聴かせるファースト・シングル「Don’t Look Back」では中盤にMonsta XのShownuのソウルフルなヴォーカルがフィーチャーされ、後半にSe So NeonのSo!YoON!がブルージーで味わい深いギターとバッキング・ヴォーカルで彩りを添える。続く『Leaning On You』リズムはアップテンポになり、リズムに乗ってシンガロング・スタイルのアンセミックなサウンドを展開。「I Can’t Answer That」は一際ポップな装いで、程よくアッパーなビートの上をファンキーなベースが走り、トムのヴォーカルが躍動する爽快なシティ・ポップ・ソング。
アーバン且つアダルティな趣きにポップさが絶妙に融合した極上の新曲4曲に、日本のみボーナスに前EPに収録されていたトラックのリミックスを3曲追加。
MONSTA XのShownuとSe So NeonのSo!YoON!が参加の先行シングル「Don’t Look Back」公開中!
<PREP – Don’t Look Back feat. Shownu & So!YoON!>
■iTunes / Apple Music:
https://itunes.apple.com/jp/album/salt/1438737339
■Spotify:
https://open.spotify.com/album/50HeLczLQt2JJnHZdBALdL?si=pDaur4jxQSGv-K_JLIixSw
RELEASE INFO
PREP
『Line By Line』
Release Date:
2018.11.16(CD)/ 2018.11.9(Digital)
PRICE:¥1,800 +tax
FORMAT:CD / Digital
PRODUCT NUMBER:ARTPL-102
※ボーナス・トラック3曲収録
※解説:高橋芳朗
※歌詞・対訳付き
1. Line By Line
2. Don’t Look Back
3. Leaning On You
4. I Can’t Answer That
5. Cold Fire (Two Another Remix) [Bonus Track]
6. Snake Oil (Giom Remix) [Bonus Track]
7. Rachel (Royce Wood Junior Remix) [Bonus Track]

PROFILE

PREP
DrakeやAlunaGeorge等のレコーディングに参加し、グラミーにノミネートされたこともあるヒップホップ・プロデューサー、Dan Radclyffe、エレクロニカを好むクラシック/オペラ・コンポーザーのLlywelyn Ap Myrddin、George Fitzgeraldとツアー暦もある、ハウス・ミュージックのDJにしてドラマーであるGuillaume Jambel、Riton、Sinead Hartnett、Ray BLK等と共同制作暦のあるシンガー・ソングライター、Tom Havelockという様々な異なるバックグラウンドと確かな実力を持った4人組。2016年にUS西海岸の人気ブログ、Blah Blah Blah Scienceが運営するレーベル、B3SCIからリリースしたファーストEP『Futures』は、リリース後瞬く間に注目を集め、ヘビー・プレイされ、現在までにストリーミングで700万以上の再生を記録。アジア圏で圧倒的な人気を誇り、ライヴは軒並みソールドアウト。2018年5月にはニューEP『Cold Fire』をリリースし、初来日公演を行い、実力者ならではの卓越したパフォーマンスをみせ、絶賛された。
FEATURED
-
IRIS MONDOの最新曲『本音』について…。
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.7】×藤澤慎介(THISTIME RECORDS)[前編] 無敵感と憧れから生まれたインディーレーベル
-
タイラダイスケ (FREE THROW)【生活と音楽 Vol.9】× モリタナオヒコ (TENDOUJI) (前編)「何にもなかった生活に寄り添い続けた音楽」
-
【磯野まりん】元看護師の垢抜けない“クラスで2~3番目の女”が華麗に変身!小悪魔ageha専属モデル&ROKUSAN ANGEL(旧バーレスク東京)ダンサーが初告白『失踪した父・フィリピンへ帰国した母~磯野家「磯野水族館」を立ち上げた“クラゲ愛”の真実とは!?加藤ミリヤの歌詞から「外に出る勇気、新しい自分になれた」少女の感動秘話
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.6】×西槇太一 [前編] 音楽に関わり続け、バンドマンからマネージャー、そしてまさかのカメラマンに