Blog
新世代ジャズユニット“Vityazz(ヴィチアス)”、待望の1stアルバム発売にともない「How days slided」MV、さらには山本拓矢氏(bohemianvoodoo)ほかレコメンドのコメントを一挙公開!
現代的なジャズサウンドとポリリズム&変拍子のグルーヴをクロスオーヴァーした新世代ジャズ・ユニット“Vityazz(ヴィチアス)”。待望の1stアルバム『11034』発売にともない、アルバム1曲目に収録された「How days slided」のMVが公開となった。
さらにバンドのサウンドに対してbohemianvoodooの山本拓矢氏、DJ/音楽ライターの大塚広子氏など多数の推薦コメントも一挙公開。
<Vityazz – How days slided(Official Video)>
<Vityazz – 11034 (Teaser)>
【コメント】(五十音順)
■ 有坂美香
アルバム自体がまるでひとつの映画のよう!インストの高い技術にふんわりと溶け込むボーカル嘴音杏の歌声がなんとも心地よい。 時間を選ばず、頭から終わりまで通して聞ける1枚!
■ 市野元彦 (rabbitoo、Time Flows Quartet)
ソリッドなリズムでありながら、まるで深い海の中で光と暗闇の狭間を漂うような淡い質感。
オープニングからアルバムを通して彼らの強い美意識が貫かれる。
ラストソング「Undercurrent」ではタイトルに反して、深海の旅を終え水面に浮かび上がるようなカタルシスを感じた。
様々な対比が同居した音楽だ。
■ 大塚広子
技術とセンス共に備えた師を持ち、幅広いフィールドが下地にある彼ら。そしてなによりたくさんの音楽を真摯に聴いている。
そんなVityazzの音楽を私は絶対的に信頼しています。身体の奥底を刺激する、静かで揺るぎないグルーヴ。生の演奏も必見です。
■ 町あかり
「私は文鳥を飼っているのですが、文鳥はなんとも難しい、規則性のないような音や拍子やテンポで歌います。しかしそれは心地よく、愛に溢れた、とても愛おしい音楽なのです。Vityazzは文鳥と同じです。文鳥の求愛ソングと全く同じです。決して難しいものではなく、実はこれが「自然」に1番近い音楽なのかもしれません。日々忙しくストレスが溜まっている方にぜひオススメしたいアルバムです!」
■ 桃井裕範(Potomelli)
ジャズ、ポストロック、オルタナティヴ…どれにも当てはまりそうで、どれでもない。
そうした陳腐な言葉を飛び越える音楽、Vityazz。
途中から変拍子であることも忘れて、その名が意味する通りこのアルバムの海にただ体を委ねていた。
真夜中、明け方、または目眩がするような日差しの中。
どれにも溶け込んで、透き通ってしまう音。そしてそれで良いと思うのだ。
■ 山本拓矢(bohemianvoodoo)
海を想起させる響きを感じるが、打ち寄せる波のような質感ではなく、より長く静かな循環。
抑圧された表現は、地殻変動と極限の水圧という膨大なエネルギー同士のせめぎ合いの中で垣間見える、生命の輝き。
幻影の果てに存在しうるものを描き出す、強い意志の結晶。
RELEASE INFO
Vityazz
『11034』
2019.06.21(Fri)on sale
(※タワーレコード先行発売)
PRICE:¥1,980 +tax
FORMAT:CD
PRODUCT NUMBER:PCD-18867
LABEL:P-VINE
1. How days slided
2. Mind balance
3. 02
4. Cuff
5. Filament
6. Toss
7. Swirl
8. Delight in the ground
9. Starbow
10. Undercurrent
PROFILE
Vityazz(ヴィチアス)
2015年、中川能之(Guitar, Voice)、笠井トオル(Bass, Electronics)、安倍弘樹(Drums)の3ピースで結成。メンバーそれぞれが個々にミュージシャンとして活動する中、現代的なジャズサウンド、ポリリズム&変拍子を取り入れた複雑ながらも身体に訴えかけるグルーヴ、器楽的なヴォーカリゼーションで“インストゥルメンタル”というジャンルの境界線を越え、その領域を拡大するべく活動を開始。ライヴやMusic Videoでは、VJ映像やコンテンポラリーダンスとの共演など、「空間自体を一つの作品として体感する」インスタレーションにも通じる表現活動も展開している。2017年にはシングル『Orbits』を配信限定でリリース(現在は配信終了)、都内を中心にライヴ活動を行い新世代ジャズからポストロックまでクロスオーヴァーするサウンドで注目を集める。2019年にはゲストアクトとして参加していた嘴音杏(Voice)が正式メンバーとして加入、待望の1stフルアルバムを6月にリリースする。
嘴音杏(Voice)
中川能之(Guitar)
笠井トオル(Bass/Electronics)
安倍弘樹(Drums)
<Twitter> https://twitter.com/vityazz_jpn
<Facebook> https://www.facebook.com/Vityazz-507330482795546
<Instagram> https://www.instagram.com/vityazz.jpn
<Official Website> https://www.vityazz.com
FEATURED
- 【Interview】夢と現実の狭間で心葛藤している人にこそ刺さるアルバム。それがHalf time Oldの最新作『真夜中の失踪に聡明と音楽』だ!!
- 現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
- ADAPTER。インタヴュー。「地元愛」「機材愛」「楽曲へ注いだ愛」「自分にも愛を注ぐ」と「人にも愛を注いでいける」。結果、最終的に辿り着いたのが…。
- デヴィ夫人、W 祝福!同居人、加藤万里奈の大学卒業&歌手デビュー報告‼
- タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.10】× OSAWA17(I HATE SMOKE RECORDS / THE SENSATIONS)(前編)『「名前をつければ大丈夫だ」から始まったI HATE SMOKE RECORDSのレーベル活動』