Blog
NujabesのDNAを受け継ぐアーティスト/ビートメイカー・FK、長い沈黙を破り本日「Meaning of Blue」を7インチ&デジタルリリース

NujabesのDNAを受け継ぐ逸材として最もリリースが待たれたアーティスト/ビートメイカーのFKが、長い沈黙を破りオリジナル楽曲Meaning of Blueを本日4月11日(水)にリリースした。
FKは、膨大な音楽知識とアーカイヴを持ち合わせ、生前のNujabesが「僕が知り得る範囲でサンプリングを駆使する日本のアーティストでは彼以上のビートメイカーは見当たらない」と言わしめた逸材。nujabesの主宰のレーベルhydeout productionsの旗艦店「tribe」のマネージャーとして抜擢され、Nujabes「D.T.F.N」の12インチシングルのSide.Bに「Shades of Nostalgia」(同レーベルからはNujabes以外のアーティストによるオリジナル楽曲のリリースとしては初)が収録され、続いてtribeが立ち上げた同名のレーベルから7inchシングルをリリース。その他リミックス・ワークやNujabesの急逝に伴うトリビュート・アルバムにも参加している。
FKは、マスターから直接1枚ずつアナログカッティングを行う超限定生産のヴァイナル・ダブプレート「Straight Out Cutting Series」をスタートさせ、本作はその第一作目のデジタル版リリースとなる。
絶妙かつ透明感のあるジャズ・サンプルを何層にも折り重ね、彼ならではのソリッドかつファットなビートをあしらったインストルメンタル・チューンとなるこの「Meaning of Blue」は、Nujabesの影響を色濃く感じさせながらも彼の持つ独自のセンスやスキルを存分に感じさせるポスト・ジャズヒップホップとも言うべきシネマティックなアレンジと空間処理で聴き手を瞬時に音の世界に誘う。
膨大なヴァイナルコレクション、そしてNujabesとの音を通じたコミュニケーションにより自身の世界観を深めて来たFKが見つめる「過去~現在~未来」を示唆するかのようなメタフォリカル・ミュージックが長い熟成期間を経てここに完成した。
RELEASE INFO
FK「Meaning of Blue」
2018.04.11 (Wed) on sale
FORMAT:7inch (Limited dub cutting) / Digital
PRODUCT NUMBER:SOCS1
LABEL:rockwell product shop
01. Meaning of Blue

PROFILE

FK
ビートメイカー・DJとして活動。
Hip Hopのビートメイキングを通じて、レアグルーヴを起点に様々な音楽と出会いスピリチュアルジャズをはじめとした人の心象世界を描く音楽に傾倒。
2003年よりNujabes主宰のhydeout productionsによるオフィシャル・ショップ「tribe」のスタッフとして務める傍らソロ楽曲リリース、リミックス、各種イベントでのDJ等で活躍。
Nujabes急逝に伴いリリースされたトリビュート・アルバムにも参加。
以後、楽曲制作、リミックス・ワーク、DJプレイを通じて、ディープなグルーヴとイマジネイティブなサウンドを共存させた世界観を表現し続けている。
FEATURED
-
デヴィ夫人、W 祝福!同居人、加藤万里奈の大学卒業&歌手デビュー報告‼
-
Nozomi Nobody【Origin Vol.5】× 韓国インディーを撮る写真家・工藤ちひろ [前編] バックステージで待ち伏せ、DIYレコードショップーー“たまたま”を引き寄せるエネルギーと行動力
-
【磯野まりん】元看護師の垢抜けない“クラスで2~3番目の女”が華麗に変身!小悪魔ageha専属モデル&ROKUSAN ANGEL(旧バーレスク東京)ダンサーが初告白『失踪した父・フィリピンへ帰国した母~磯野家「磯野水族館」を立ち上げた“クラゲ愛”の真実とは!?加藤ミリヤの歌詞から「外に出る勇気、新しい自分になれた」少女の感動秘話
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.2】×武田信幸(LITE)
バンドマンとして、バンドを続ける「不安」と「喜び」に向き合う(前編) -
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.1】× 安孫子真哉(KiliKiliVilla)
「家族との生活」と「音楽の場所に戻る覚悟」(前編)