Blog
ユニークな楽器構成が織りなす ”ワールド・アシッド・ミュージック” TRANSIST(トランジスト)、初のアルバム『Trip to Nowhere』トレーラーをYouTubeにて公開。
存在する何処かではなく、実在しない何処か。 心の中にある異国へ TRANSISTからの誘い。
旅をテーマに活動する6人組の音楽集団「TRANSIST(トランジスト)」。各メンバーが世界を巡ってきた経験をもとに創り出される彼らの楽曲と音楽スタイルは「ワールド・アシッド・ミュージック」と定義されている。
ボーダレスでユニークな魅力が詰まった1stアルバム『Trip to Nowhere』は、全曲インストゥルメンタルとなっており、全9曲を収録。CDは、9月27日よりライブ会場限定で販売開始、10月26日には収録曲全曲のハイライトを凝縮したトレーラーをYouTubeで公開した。
<TRANSIST – Trip to Nowhere (Trailer)>
11月中旬には主要デジタル配信サイトより配信開始予定。
LIVE INFO
TRANSIST
・2019年12月7日(土)西永福JAM
・2020年3月より全国津々浦々を周るツアーを予定
※詳細は後日発表
RELEASE INFO
TRANSIST
『Trip to Nowhere』
Now on sale
PRICE:¥2,800
FORMAT:CD
PRODUCT NUMBER:TRT-002
1. OUWA
2. Swimmy
3. 南国逃避行
4. ROMA
5. CURRY
(TRANSIST version, original by THE SYAMISENIST)
6. ANAFRICA
7. Only the Brave
8. summer leaf
(TRANSIST version, original by Novem)
9. 流星群
PROFILE
TRANSIST
ツイン三味線、エレキギター、ドラム、ウッドベース、スティールタンドラム&カホンというメンバーで構成された6人組の音楽集団。メンバー各人による世界各国での演奏経験や、それぞれの音楽活動を糧に生み出された、ジャンルを超えたサウンド「ワールド・アシッド・ミュージック」を展開する。
TRANSISTは、三味線を「和」の響きだけではなくワールドミュージックの一つと捉え、独自の活動を続ける三味線奏者 寂空 -JACK- の新しいプロジェクト。寂空は現在、ソロ活動はもちろんの事、2012年に結成した3ピースバンド THE SYAMISENIST (ザ・シャミセニスト) でも活動中。三味線とロックの可能性を最小人数のバンド形態で追求、ラウドでアグレッシブなスタイルのTHE SYAMISENIST に対して、2017年に始動したTRANSISTはアンビエントからトライバルまで独自のグルーヴを追求している。「旅」をコンセプトの1つにしており、ライブでもメンバーが増えたり減ったりと、TRANSISTが自ら「旅人シフト」と呼ぶ自由な形態で演奏。またレーベル主催及びデザインワークもTRANSISTプロジェクトの一環として展開している。
※TRANSISTはレーベルやデザインワークも含めた1つの音楽活動集団です。
<Official Website> https://www.transist.site/
■ MEMBER
JACK:三味線(http://shamisenist.net/)
YUJI:三味線(https://www.transist.site/yujitanikawa)
MOB:ギター(https://www.transist.site/nv-about)
KYOHEI:ドラム(https://twitter.com/Kyohei166311)
DAISUKE:ベース(https://twitter.com/bassueda)
KENJI:スティールタングドラム&カホン(https://twitter.com/azuma_kenji)
FEATURED
- タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.3】×奈部川光義(ATATA)[後編] 「仕事」と「音楽」という両輪を回しながら「生きる」
- タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.3】×奈部川光義(ATATA)[前編] パンクから形成された「音楽観」と「仕事観」
- 現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
- 山崎まさよし、小沢健二などで知られるベーシスト・中村きたろー、プロアマ問わず楽曲のベース演奏を依頼出来る「WEB BASS FACTORY」をスタート
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.2】×武田信幸(LITE)
バンドマンとして、バンドを続ける「不安」と「喜び」に向き合う(前編)