Blog
叔父さんからもらったボロボロのストラトとBLANKEY JET CITY
須田:中1の時に、カセットテープくれた叔父さんが、「亮太も中学に上がったから」という事で、ギターくれるんですよ。お下がりのすごいボロボロのストラト(※1)をくれるんです。それでギターを初めてそこで触るんですよね。でもまぁ、そんなにバンド…ロックが好きみたいな感じで意識してたっていうよりは、本当にJ-POPも大好きな中でラルクとかも好きやったりしたんで、もう何から弾いたらいいかわからへんってなって。だから一番最初にエレキで弾いた曲がゆずの曲やったりするんですよ(笑)。
※1 ストラトキャスター。ギターの代表的な機種の一つ。
タイラ:なるほどなるほど(笑)。じゃあJ-POPのトップチャートを聴いてく中で、もちろんバンドも好きだったけど、チャートに入っている曲は全部並列に「あぁこの曲いいな、この曲いいな」って特に分け隔てなく聴いてたって感じだったんですよね?
須田:そうですそうです。そこから、やっぱりラジオはずっと好きで、ラルクの番組も聴いてたし、その周辺のいろんな番組も聴いてたら、バンドがいっぱいかかるんで、だんだん意識して聴くようになって。ギターを持ったことによって、「あ、ロックバンドってこういうことか」みたいなのもありましたし。で、BLANKEY JET CITYとかが好きになったんですよ。
タイラ:俺も大好きです!
須田:中2くらいかな?「ブランキーが解散します」みたいなのが新聞一面広告でバーンと出たんですよね。「バンドが解散するのが一面広告になってる!すげぇ!」って。もちろんすごい話題になってたんで、ラジオでもブランキーはたくさんかかってたんですよ。そしたらやっぱ今まで聴いてきた音楽と全然ギターの音とかが違うし、「これがホンマにロックのギターの音か」みたいな。そこからだんだん「ロックバンド」みたいなのは意識するようになった感じですね。ギターをコピーしたりとか。
タイラ:じゃあやっぱり叔父さんがギターをくれたっていうのがだいぶデカかったかもしれないですね。物が実際にあるっていうところが。
須田:やっぱり自分で持つと、「どういう風に弾けるんやろ」とか気になってくるんで、ギターに注目して音楽を聴くようになったりとかはしました。
タイラ:なるほど。BLANKEY JET CITYは本当にかっこよかったっすよね。
須田:「SEA SIDE JET CITY」を一番最初に聴いたんですよ。あのイントロのギターで「なんだこれは!?」ってなって。
タイラ:俺、バンドとか全然やったことないんですけど、でもギターくらい触ってみたいなと思って、ベンジー赤いグレッチ持ってるじゃないですか。でもグレッチは高すぎて買えないと思って。よくわかんないけどグレッチに似てるギターでエピフォン買いましたね(笑)。
須田:あー(笑)!とりあえず穴空いてるし、みたいな。
タイラ:似てるからいける、みたいな(笑)。ブランキーとかを中学くらいで聴いて、初めてバンドを組んだのはいつですか?
須田:中学の時ですね。やっぱり中学生なんで、みんなやりたい曲とかバラバラやったんで、すごい変なバンドでしたね。コピーバンドやったんですけど。
タイラ:何をコピーしたんすか?
須田:ラルクと、Hi-STANDARDと、初期のちょっとパンクっぽい頃のDragon Ashの曲とか、ですね(笑)。みんなこう意見が食い違うから…。
タイラ:もう間を取って全部やろう!っていう(笑)。
須田:全部やろう!みたいな、そうそうそう(笑)。あれは中3の時かな?なんか文化祭チックなやつで、一応ちょっとステージでやってみる機会があったりもして。それが初ステージですね。
FEATURED
- 現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.1】× 安孫子真哉(KiliKiliVilla)
「家族との生活」と「音楽の場所に戻る覚悟」(前編) - タイラダイスケ (FREE THROW)【生活と音楽 Vol.9】× モリタナオヒコ (TENDOUJI) (前編)「何にもなかった生活に寄り添い続けた音楽」
- 山崎まさよし、小沢健二などで知られるベーシスト・中村きたろー、プロアマ問わず楽曲のベース演奏を依頼出来る「WEB BASS FACTORY」をスタート
- タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.15】×マツザカタクミ(Awesome City Club)(前編)「普通」からの逸脱願望から始まったマツザカタクミの「生活」と「音楽」