Blog

「音楽についてならなんでも」ということで声をかけていただいたこちらの連載ですが、いつの間にか「気になる最新技術と音楽を結びつけた話」ばかり話すようになってしまいました。
というわけで今回も懲りずに気になる最新技術「生体認証」についてです。
身近なところで「生体認証」といえば皆さんすぐに思いつくのはスマートフォンのロック解除でしょうか。僕が使っているiPhoneをはじめ多くのスマホでお馴染みの“指紋認証”、機種により採用技術や精度にまだ幅のある“顔認証”、「目の指紋」ともいえる眼球の模様を読み取る“虹彩(こうさい)認証”、iPhoneに搭載されたAI「Siri」が誤作動しないようユーザーの声を識別するためにも利用されている“声認証”、そして銀行で多く採用されている指の静脈の特徴で見分ける“静脈認証”など。一つ一つの精度が日々向上している上、中にはAIを用いた学習機能を持ち合わせている技術まであるので、顔認証と指紋、指紋と静脈、などそれらを複数に組み合わせれば、ほぼ個人を特定する精度は100%に近くなるのではないでしょうか。
さてそんな最新技術の結晶ともいえる「生体認証」、実は日本のある企業が最先端を走っているのをご存知ですか?
その企業の名はNEC。僕らの世代ではかつてはPC98、あるいはノートパソコンLAVIEシリーズなどでお馴染みのメーカーですが、そのNECが進めている「Bio-IDiom」という生体認証技術は世界70カ国以上で導入され、アメリカ政府機関のテストなどでもトップ評価を取り続け、世界中の競合に一歩差をつけているそうです。「Bio-IDiom」の広告にも携わった電通のコピーライター橋口幸生さんによると、現状、顔認証技術が対応できるのは、静止画、それも高解像度に限った場合が多く、NECのように動画に対して認証をかけれるのはまだまだ珍しい、とのこと。意外ですね。
FEATURED
-
【磯野まりん】元看護師の垢抜けない“クラスで2~3番目の女”が華麗に変身!小悪魔ageha専属モデル&ROKUSAN ANGEL(旧バーレスク東京)ダンサーが初告白『失踪した父・フィリピンへ帰国した母~磯野家「磯野水族館」を立ち上げた“クラゲ愛”の真実とは!?加藤ミリヤの歌詞から「外に出る勇気、新しい自分になれた」少女の感動秘話
-
現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
-
村重杏奈が、バ:ースデイ ファンミーティングを開催。『びびぐら』村重杏奈グッズオンラインくじ用に用意した商品を見て、「(エッチすぎるあまり)これ大丈夫ですか??」の発言も。
-
音楽家として高い評価を受け、書き手としても注目を集める寺尾紗穂。これまでの集大成となる待望のエッセイ集が発売。
-
有名プロデューサーが新プロジェクト始動!株式会社フレッサ音楽事業部が、完全新規!グループアイドルのメンバーを募集!