Blog
映像演出家・スミスの人生相談【きょうもスミスがかんがえた Vol.19】スミス、「朝」についてかんがえた
Share on facebook
Share on twitter
Share on google
Share on email
Share on facebook
Share
Share on twitter
Tweet
Share on google
Share
Share on email
Email

早朝は街がしんとしている。見慣れた場所の違った横顔はどこか幻想的だ。朝露でしっとりした空気が太陽の光をやらわらかくしているように感じる。人がいるべき場所に人がいないというだけで、映像としての価値が付与される。
朝の街を歩いていると、いろんな違和感に出会うことができる。賑わっていた交差点に人がいない、活気があったショップがシャッターを下ろしている、巨大なビジョンが消えている。その時に感じた「違和感」はイマジネーションの大きなエネルギーとなる。誰もいないこの街で起きてほしいことを想像すれば、新しい物語が浮かび上がってくる。
人は「違和感」に敏感である。いつも暮らしている風景に、あるはずのものがない。ないはずのものがある。それだけで、心をつかむことができる。今見ている風景を、ほんのちょっとずらすだけで良いのだ。
さて、今回の質問です。
美術装飾の中でも小道具や持ち道具に興味があるんですけど、会社の求人を見ると募集要項に「要自動車免許」と書かれているところがあります。やはり自動車を運転する機会は多いでしょうか?(匿名年齢性別不明)
映像業界、技術職に就職したいなら、運転免許が必要となることが多いですね。ほとんどの機材や道具はレンタルをします。手で持ち運べない量になります。どんなものか、チェックしたり、1日でいろんな場所に借りにいくことになったり、返却しに行ったりします。運転、必要です。
人生、仕事、恋愛、くだらない質問まで、どんなことでも相談にのります。質問は、twitter:@smith0204へ、性別年齢ハンドルネームをそえて、お願いします。是非。
PROFILE

スミス
武蔵野美術大学卒業後、竹内芸能企画にてミュージックビデオの第一人者である竹内鉄郎に師事。
2000年から演出家として活動し、映像に特化したアーティストを独自の表現で撮り続けてきた。
情熱的なパーティーチューンを得意としながらも、静謐で奇妙な作品も支持されており、動と静の作風を併せ持つ。
近年では、でんぱ組.incの夢眠ねむとの映像ユニット“スミネム”を結成し、活動の幅を広げている。 コレオグラファーとしても活動中。
Web:smith0204.com
Twitter:https://twitter.com/smith0204
2000年から演出家として活動し、映像に特化したアーティストを独自の表現で撮り続けてきた。
情熱的なパーティーチューンを得意としながらも、静謐で奇妙な作品も支持されており、動と静の作風を併せ持つ。
近年では、でんぱ組.incの夢眠ねむとの映像ユニット“スミネム”を結成し、活動の幅を広げている。 コレオグラファーとしても活動中。
Web:smith0204.com
Twitter:https://twitter.com/smith0204
FEATURED
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.12】×キイチビール(キイチビール&ザ・ホーリーティッツ)(前編) 「俺は働けないだろうな」から動き出したキイチビールの「生活」と「音楽」
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.13】×須田亮太(ナードマグネット)(前編) 過酷な「生活」から見出した純粋な「音楽」をやる事への喜び
-
【Interview】糸奇はなが描く、負の感情へ温かく寄り添う12篇の物語。
-
山崎まさよし、小沢健二などで知られるベーシスト・中村きたろー、プロアマ問わず楽曲のベース演奏を依頼出来る「WEB BASS FACTORY」をスタート
-
未完成リップスパークルに、新メンバー「双葉ことは」が加入。12月15日の白金高輪 SELENE b2.公演でお披露目!!!!