Blog
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.11】×竹澤浩太郎(Wanna-Gonna)(前編)『「音楽」を長く続けるにはどうしたらいいか?から導き出される「生活」』


人生で初めて組んだバンド「Wanna- Gonna」
タイラ:じゃあずっと中学時代から仲良しで、コピーを経て、いよいよオリジナルをやるかっていう感じかな?
竹澤:そうですね。高1くらいでオリジナルが出来て。
タイラ:その時は、バンド名はもうWanna-Gonna?
竹澤:Wanna-Gonnaだったんですよね。
タイラ:じゃあもう人生で初めて組んだバンドがWanna-Gonnaなんだね。
竹澤:僕本当Wanna-Gonnaしかやった事がなくて。それもどうかな、って思う事もあるんですけど。
タイラ:いやいやいや。初ライブとかは?
竹澤:初ライブは文化祭で。
タイラ:高校の?
竹澤:中高一貫の学校だったので、文化祭も中高合同で、中3でも出られるんですよ。その時になんか恥ずかしかったのもあったんですけど、手応えがあったんですよね。多分まともな演奏ではなかったけど、「高校の人達よりも完成してるな」って思ったのはすごく覚えてますね。
タイラ:その初ライブをやった時に、「これ俺ら行けんじゃねえかな」みたいな気持ちがあった?
竹澤:そうですね。コピバンですけど、他の高校生よりはまとも感があったっていうか。
タイラ:じゃあそれがバンドやるモチベーションみたいなものにもなったりしたんだね。
竹澤:そうかもしれないですね。
タイラ:高校に入ってオリジナルを作って、外のライブハウスとかでもライブは結構やったの?
竹澤:学校が鶴見の方だったんですけど、鶴見TOP’Sっていうライブハウスがあって、何がキッカケか覚えてないんですけど、そこに行き出して、高1くらいからライブし始めて…高校生の時相当お客さん来てたんですよ。
タイラ:学校の友達とかが?
竹澤:そうです。
タイラ:あるよね、高校パワーね(笑)。
竹澤:で、男子校だったんで男子生徒と、女子高の子も来たりして、相乗効果で人が集まって。
タイラ:楽しそう、それ(笑)。
竹澤:そうなんですよ。僕ら目当てっていうかみんな何か楽しそうだから。
タイラ:なんかまぁ「遊び行こうぜ」っていう感じで。
竹澤:そうそう、みんな来るんですよね。学校も近いし、制服のまま。
タイラ:なるほどなるほど、いいねぇ。
竹澤:でも当時結構辛かったのは、チケット500円くらいにしてたんで、今思うとライブハウスに結構な額のお金を払ってたんですよね(笑)。
タイラ:あーなるほど。人はいっぱい来るけど、チケット代が安いから黒字にはならない。
竹澤:もう大赤字で、でも毎月の集客ランキングとかなぜか毎月1位で(笑)。友達がたくさん来てるから、お金はないけど、人は来るっていう(笑)。
タイラ:まぁ会場にしてみりゃね、「絶対また来月やりましょう」っていう感じになっちゃうっていう(笑)。それはブッキングライブみたいなものに出てたの?
竹澤:ブッキングで、他校のバンドだったり、インディーズバンドと出ていました。
タイラ:じゃあ高校3年間はもうバンドに明け暮れって感じ?
竹澤:そうですね。完全にバンドですね。
FEATURED
-
タイラダイスケ(FREE THROW)【生活と音楽 Vol.7】×藤澤慎介(THISTIME RECORDS)[前編] 無敵感と憧れから生まれたインディーレーベル
-
タイラダイスケ (FREE THROW)【生活と音楽 Vol.9】× モリタナオヒコ (TENDOUJI) (前編)「何にもなかった生活に寄り添い続けた音楽」
-
デヴィ夫人、W 祝福!同居人、加藤万里奈の大学卒業&歌手デビュー報告‼
-
WACK率いる道玄坂43に、道玄坂69が「うちらが本家だ!!」としゃぶり…噛みついた!!
-
【磯野まりん】元看護師の垢抜けない“クラスで2~3番目の女”が華麗に変身!小悪魔ageha専属モデル&ROKUSAN ANGEL(旧バーレスク東京)ダンサーが初告白『失踪した父・フィリピンへ帰国した母~磯野家「磯野水族館」を立ち上げた“クラゲ愛”の真実とは!?加藤ミリヤの歌詞から「外に出る勇気、新しい自分になれた」少女の感動秘話