Blog
映像演出家・スミスの人生相談【きょうもスミスがかんがえた Vol.15】スミス、「新しい仕事」についてかんがえた(その2)
Share on facebook
Share on twitter
Share on google
Share on email
Share on facebook
Share
Share on twitter
Tweet
Share on google
Share
Share on email
Email

こんにちは。映像演出家スミスです。
ロケで10年ぶりぐらいに北海道、札幌へ行ってきた。やっぱり別格の寒さだった。出演者もさることながら、慣れないスタッフ(自分自身も含めて)にはなかなかの難敵である。いつも以上にワンカットにかける時間が短くなっていく。撮る前に最小限の選択肢を必死に考えるようになる。帰って編集してみたが、使いどころぴったりの効率の良い素材となっていた。出来上がりはいつもと変わりないが、ねらいがズバズバ当たっている気がして、気持ちが良いものである。この仕事、無駄か無駄でないか、難しい。
前回の続き。
依頼を受けて、ばってん少女隊「MEGRRY-GO-ROUND」のミュージックビデオを演出することになった。テーマは「脱かわいい」。それまでの元気で勢いたっぷりな楽曲から、ちょっとしっとりしたバンドサウンドへ変化したこともあるし、彼女たちの新しい魅力を探るためでもある。若い彼女たちは変化が激しい。前回の手法が必ずしも有効とはいえないし、別の角度から光を当ててみることで、全く違う「才」を捉えることができるかもしれない。
でも一番大事に思っていることは、自分自身が前回までの手法に飽きているということだ。もっと違うものを観てみたいという好奇心。彼女たちの変化を感じたいという素直な気持ちと、新しいものを生み出したいという「もがき」が、作品を変えていく。
今までの撮影では、勢いを表現するためにハンディカメラワークを多用していた。ハンディでの撮影は、画面が刻一刻と変化するために、常に観る人の感情を刺激し続けることができる。それくらい刺激的なものを作りたかった。
FEATURED
-
【決定】バーレスク総選挙2024 第1位は神山みれい!初グランプリに輝く!!過去最多ポイントで週刊スピリッツの単独表紙に巻頭グラビアが決定
-
現在はデジタルアーティストとして活動する元音楽プロデューサーの月光恵亮氏が無観客配信トークライブ
-
ヒーリングミュージックの先駆けとなった音楽家・矢吹紫帆インタヴュー
-
【磯野まりん】人気インフルエンサー小悪魔ageha専属モデルが明かす“なりたい自分”。加藤ミリヤ・三上優亜に憧れて美を維持する秘訣を大公開~毎日、裸の自分を鏡で見て…休みの日は愛猫と猫吸い!?人気ダンサーがステージで意識することは元気とファンサ、自分が1番楽しむこと「私にとってROKUSAN ANGEL(旧バーレスク東京)は夢物語です」
-
山崎まさよし、小沢健二などで知られるベーシスト・中村きたろー、プロアマ問わず楽曲のベース演奏を依頼出来る「WEB BASS FACTORY」をスタート